めやたんのガスマスク解説記

日本で数少ないガスマスクの紹介ブログを作りたいと思っています。 まだ、内容は薄いです()

      目次 概要 派生 写真 概要 人民解放軍が7個目に採用したガスマスクです。 民間や警察でも使用され、海外の軍隊でも使用しているガスマスクです。 どれも面体自体は黒いゴムでできています。 フィルターの接続は40mm NATOに準じています。 フィルターはMF-11Bと呼ば ...

      目次 概要 派生 写真 概要 ソ連で開発され、ワルシャワパクト全体でライセンスや改良のされたガスマスクです。 面体はソ連のゼリンスキー・クンマントから引き継がれているヘルメットタイプです。 1950年に開発され、バルブ周辺が黄褐色です。 一つ前に採用されて ...

      目次 概要 派生 写真 概要 1916年9月に採用されたイギリスのガスマスクです。 第一次世界大戦において、連合国で最も優れたガスマスクであり、参戦時に化学戦に対する装備をしていなかったアメリカ軍も採用していました。 それでもドイツのガスマスクには性能で及び ...

      目次 概要 派生 写真 概要 1980年代にオタワ防衛研究所が開発したガスマスクです。 カナダ軍で使われているC4は色が黒、緑、黄褐色の3つがあります。 最初に生産された黒のC4は欠陥があったためにその後は区別するために緑と黄褐色のものが使用されています。 最大 ...

      目次 概要 派生 写真 概要 ドイツの民間用ガスマスクをコピーしたmodel4の後継として、設計されました。 model4との違いとして、飲用チューブやボイスエミッターの追加、呼気バルブの変更があります。 長時間の着用を可能にするためにフィット感や呼吸抵抗を低くし ...

      目次 概要 派生 写真 概要 1970年代にイギリスのS6レスピレーターの後継として、設計されたものです 光学機器を使用しやすくするためにレンズ周辺が平らであったり、アダプターを使用せずとも、通信機器を使用できるような設計になっています。 また、装甲車搭乗員 ...

      目次 概要 派生 写真 概要 アメリカ陸軍のカール・コネル少佐が発明したガスマスクです。 彼は、このガスマスクで陸軍殊勲賞を得ました。 面体は表が真鍮製で横はゴムとゴム布を組み合わせたものである。 フィルターは首の後ろに配置していた。 その後に登場するア ...

      目次 概要 派生 写真 概要 ジョン・スコット・ハルデンが1915年5月に開発したイギリス軍で最初の防毒具と言えるものです。 綿をモスリンで包んだもので中身はチオ硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、グリセリンの水溶液に浸したものです。 効果としては、希薄な塩素に ...

      目次 概要 派生 写真 概要 1930年代のフランス海軍のガスマスクです。 艦内の通路が狭いために後頭部にフィルターを設けられるようになっています。 フィルターを設けるためにヘルメットは専用の物を使用しました。 フィルターはANP T-31のものを使用しています。 ...

      目次 概要 派生 写真 概要 保安隊発足時に採用された戦後初のガスマスクです。 製造は三光化学工業が行っていました。 帝国海軍の陸戦隊などが用いた九七式一号二型やアメリカのM3-10A1-6を参考にしたと考えられます。 第二次世界大戦では日本はNBRという合成ゴムを ...

      このページのトップヘ